top of page
さいたま市 浄土真宗 最勝寺

最勝寺

浄土真宗本願寺派

開祖親鸞聖人
京都西本願寺を本山とする

最勝寺

浄土真宗本願寺派

 最勝寺は浄土真宗本願寺派の寺院です。浄土真宗の開祖は親鸞聖人、ご本山は京都の西本願寺です。
さいたま市を中心に県内外のご門徒や、仏教を学びたいという方のお手伝いをさせていただいております。
 お寺、ことに浄土真宗の寺院は、仏さまの教えをお伝えするお念仏の道場であり、遠近各地の布教使の先生を
お招きし、布教第一に活動している寺院です。法話会のほか葬儀・ご法事・月参り・春秋お彼岸参り・お盆参り
だけでなく、仏前結婚式や初参式(赤ちゃんの初参り)など、慶事もお勤め致しております。

年中行事

年中行事

仏教賛歌コーラス

仏教讃歌コーラス

年中行事

年中行事

最勝寺では年6回、ご門徒の方々と共に法要をお勤めしています。

またご本山への団体参拝や築地本願寺などへの団体参拝もしております。

◆元旦 修正会(しゅしょうえ)

年の初めのお勤めです。朝7時半より

◆3月春分の日 春季彼岸法要

春のお彼岸のお勤め。午後1時より

◆5月 永代経法要(日程は年により変動)

お念仏のみ教えを永代に伝えていくための法要。

◆8月17日 盂蘭盆法要

お盆のお勤め。午後1時より

◆9月秋分の日 秋季彼岸法要

秋のお彼岸のお勤め。午後1時より

◆11月 宗祖報恩講法要(日程は年により変動)

宗祖親鸞聖人のご遺徳を讃える、最も大切な法要。

※いずれも本願寺派の布教使の先生をお招きし、ご法話をいただいております。
​※仏教の教えに興味のある方、お経に触れてみたい方どなた様でもご参加いただけます。

法  話  会

月 四 回

最勝寺では月4回、布教使の先生をお招きして法話会を行っております。

法話会の前には、皆さんでお経をお勤めします。お経の誦げ方や作法がわからなくても、 お教えしますので安心していらしてください。

◆毎月8日 午後1:30より​ 上尾最勝寺法話会(上尾最勝寺)

◆毎月18日 午前10:00より​ 仏教婦人会例会(本院)

婦人会ではお昼ごはんを皆さんで作っていただきます。

どなた様も大歓迎しますが、参加ご希望の方は事前にお申し込みください。

午後2:00より​ 最勝寺本院法話会

◆毎月28日 午後1:30より 最勝寺本院法話会

◆毎月土曜日1回(月により日にちが変動します) 仏教壮年会例会(本院)

会員は主に男性ですが、どなたでもご参加いただけます。
夕食とお酒が出ますので、ご参加の際は事前にお申し込み下さい。

法話会

仏教讃歌

​コーラス

仏教婦人会・壮年会(男性)活動の一環として、仏教讃歌のコーラス「讃歌の友」を結成。

仏教の言葉をきれいなメロディーでわかりやすく伝えています。
練習は月3回、法話会の前に行なっています。

そのうち1回は、先生をお招きして本格的なボイストレーニングも。詳細はおたずね下さい。

仏教賛歌コーラス

施設案内

最勝寺はさいたま市浦和区の本院を中心に、ご門徒の墓所として緑区大牧の最勝寺廟所、

布教拠点 として上尾最勝寺の3カ所にて活動を行っています。浄土真宗にとって伝道布教はお寺の活動の要です。 

最勝寺本院(浦和区岸町)

最勝寺本院(浦和区岸町)

最勝寺の基幹活動である布教伝道の”道場”。法要・
法座のほか婦人会・壮年会活動が行われている。
又、ご門徒の皆様のご法事・初参式や結婚式などの
慶事もここで勤められる。

最勝寺廟所(緑区大牧)
最勝寺廟所(緑区大牧)
最勝寺廟所(緑区大牧)

最勝寺廟所(緑区大牧)

ご門徒の代々のお墓と共に、開基住職も埋葬されている

永代合同墓も併設。市の緑地公園に隣接する墓地。

第二世住職が昭和27年に1年半かけて、開墾し今に至る。

◆最勝寺本院

さいたま市浦和区岸町7-7-20

◆最勝寺廟所

さいたま市緑区大牧1449番地

◆上尾最勝寺

上尾市上町2-7-7

施設案内

交通案内

寺院名

宗教法人浄土真宗本願寺派 最勝寺

住所

〒330-0064

埼玉県さいたま市浦和区岸町7丁目7-20

電話番号

048-822-5785

FAX

048-833-0325

ご案内

●電車でお越しの方

JR京浜東北線・浦和駅・西出口徒歩8分

JR東北(宇都宮・高崎)線・浦和駅・西出口徒歩8分

​●バスでお越しの方

埼玉会館前停留所・徒歩3分

駐車場

5台 駐車料金 無料

本堂建物の一階部分が駐車スペースになっています

交通案内
葬儀・法要などお気軽にお問合せください

葬儀・法事・月参り・お盆・お彼岸参り・仏前結婚式・赤ちゃんの初参りなどのお問合せはこちらまで

bottom of page